地球システム科学科

2025年度立山天狗平での野外実習

2025年6月28日(土)、暑い日が続く中、立山黒部アルペンルートの天狗平で地球システム学科の野外実習が行われました。この場所には、前年の11月10日に設置された高さ4.5メートルの丸太があり、学生たちが自分で決めた位置に小型の温度計を取り付けていました。今回の実習では、この丸太を撤去し、温度計に記録されていたデータをパソコンに取り込み、雪に覆われた冬の温度の変化を調べるという課題に取り組みました。後日そのデータを解析したところ、季節の移り変わりに応じた温度の変化がしっかり記録されていました。午後には、周辺にまだ残っていた雪を観察し、積雪の密度を測ったり、スケッチを描いたりして、学生たちは熱心に取り組んでいました。天候にも恵まれ、とても充実した実習となりました。




2025.07.18 新着情報